国産いちょうのまな板・中(H30×W21×D3cm)
サイズ | H30×W21×D3cm |
素材 | いちょうの木 |
生産国 | 日本 |
●送料:無料
●一部地域の送料(北海道、沖縄、離島)は1,300円送料がかかります。ご了承くださいませ。
国産いちょうの一枚板から作りました。
全て一点ものですので商品ごとに大きさ、色目が違います。
国産いちょうの一枚板から作りました。
全て一点ものですので商品ごとに大きさ、色目が違います。
木目、木の表面が黒ずんで汚れやカビに見えることがありますが、天然の木の模様です。ご了承ください。
お寿司屋さんの大きなまな板を見たことがありますか?まな板にいちょうの木を好んで使う板前さんは多いです。
国産いちょうの一枚板から作りました。全て一点ものですので商品ごとに大きさ、色目が違います。
プロも愛用する「いちょうのまな板」の木の良さを味わってください。
いちょうの木は、木肌のきめが細かく、硬すぎず、柔らかすぎない適度な柔らかさのある木です。
食材を切っても手が疲れにくく、包丁の刃こぼれも少ないのが特徴です。
いちょうの木は、油分が適度に含んでいるため、水をはじきやすく汚れもしみこみにくいのでまな板に最適です。
もちろん、洗った後はきちんと乾かすことが長持ちの秘訣です。
いちょうの木には、ヒノキほどではありませんが、抗菌作用があります。
天然の抗菌作用でカビが生えにくいので、安心です。
いちょうの木は、年輪が細かく長い間使っても反りや歪みが出にくいです。
表面が汚れたら、カンナで削るときれいなまな板として使えます。
高価なようでも、メンテナンスを続ければずっと使えます。
【削りなおしを承ります】
木のまな板は使っていくうちに多少の黒ずみが出てきて変化します。
そんな時は削りなおしをお勧めします。
当店でお買い上げのまな板は無料で削りなおしを承ります。
(往復の送料はご負担下さい)
一度の削りなおしで4〜5ミリ薄くなります。
厚さ30ミリのまな板で2回ほど削りなおしができます。
- ご使用前は、さっと水を流して湿らせて、軽く水分をふき取ってからお使いください。
- ご使用後は、お早めにたわし等で水洗いをしてください。洗剤はなるべくお控えください。
- 汚れが気になる場合にだけ、できるだけ環境に優しい洗剤をご使用下さい。
漂白剤は酸素系をおすすめします。
- 洗った後は、軽く拭くか立てかけて水分を切って乾燥させてください。
- 風通しの良い直射日光が当たらない場所で保管してください。
- 食器用洗浄機のご使用はおやめください。反り、ひび割れの原因になります。